Contents
①妊婦
②呼吸器疾患のある方
ということで、最優先とは上記のような感じになりますが、簡単に言うと、糖尿病、透析患者、慢性心不全、喘息等の呼吸器疾患で、特に感染症で肺炎になり易い血液癌及びHIVの方になります。
当クリニックに通院されている多くの方は、喘息、COPDの方を除き重い基礎疾患を持つ方々には該当しないと思います。
定期的に通院している患者さんが中心になります。
健診で言われたとかいうたぐい方は、対象外です。
実際に現在毎月定期的に、医療管理されていて、毎日投薬を継続的に受けている患者さんになります。
現在治癒して、投薬をうけていない、あるいは、通院されていない方は不可になります。
いずれにしても、ちょっと血糖値が高いだけの方は不可です。
ポイント:当院通院中の方は必要ありませんが、現在他の医療機関に通院し、これらの「基礎疾患を有する」という方には、その病気を証明し、更にワクチン接種が可能と判断した場合のみ、必ずかかりつけ医に、政府指定の書式「優先接種対象者証明書 」を発行してもらわない限り、どこの受託機関でも接種を受けることができませんので、気をつけて下さい。
「優先接種対象者証明書」には、医療機関のゴム印及び主治医の氏名及び捺印が必ず必要です。
(コピー不可 医療機関名ワープロ作成不可)一般の診断書とは全く違いますので、主治医に特記事項を全て記入して頂いて、接種当日必ずご持参頂く必要がございます。
接種料金 1回目 3600円 2回目2550円 (全国共通)
注意点:1回目他医療機関の場合は、2回目当院の場合は3600円かかります。
同様に1回目当院で、2回目他医療機関でも3600円×2 となります。
ポイント:つまり2回接種の場合は、同じ医療機関で受けた方がよいということになります。
①上記の基礎疾患のある方で最優先接種者以外の方
②1歳から就学前の幼児
③小学校3年以下の学童
①1才未満の保護者
②小学校4年以上の学童、中学生、高校生、65才以上の方
上記以外の高卒以上、64歳以下の方は、優先対象者ではありません。
*上記内容は、厚生労働省の接種基準とスケジュ-ルから一部引用しています。今後、変更する可能性があります。わかり次第、お知らせします。